京丹後自然堂
自然薯掘り名人の異名をもつたけやんが、京都丹後の手つかずの自然や、珍しい植物などをお伝えします。
2010年6月12日土曜日
モリアオガエル
五cmほどかな
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
たけやん
京丹後市, 京都府, Japan
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
▼
2010
(131)
►
7月
(1)
▼
6月
(12)
この木はカツラの大木
モリアオガエルの卵が増えた
モリアオガエル
なかなか人が入って行けない所にある滝
これはオオバギボシ
この蛙はモリアオガエル
山苺の黄苺です、なかなか旨い
山ボウシの木
山ボウシの花9月頃実が食べられます
杉の木に卵が下は防火水槽
木の枝に三個
これはなにの卵かな
►
5月
(7)
►
4月
(11)
►
3月
(36)
►
2月
(44)
►
1月
(20)
コメント
こんにちは。 スライドショーとコメントの表示欄を つけてみました。
山にはいろいろ食べられるものがあるのですね。 海にもですが^^; これはどれぐらいの大きさなんだろう...
立派なしいたけですね! 天然のしいたけは栽培ものと味、香り が違うのでしょうか。気になります
立派な滝ですね!まさに秘滝です
いるかがとれるんですか?! 大量旗に包まれてって、たまたま かかったのかな。 こういう光景は初めて見...
リンク
グッサニズム
ちょっとみてみよかぁ
from岩滝
Sunshine of My Life
常吉みんなのブログ
Don Federico
あのね2
Always Happy Village ☆
e-mura.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿